法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士とロジカルシンキング③

行政書士とロジカルシンキング③
3つの思考力であるが
1・「論理的構築力」~なぜそうだろうか?
論理には「論点」「根拠」「主張」あるが、論点と主張を結びつける根拠が必要だ。根拠へのつなげ方には原則がある。その原則
に則っているかどうかが正しさ判断する目安になる。
2・一通りロジックが組み立てられたら、次は批判的に検証する。
もちろん、ここでの批判は「建設的」なものである。
すなわち
①論理の道筋に偏りがないか?
②その論理が成り立たない場合ないか?
③思い込みで判断していないか?
と効率的にチェックする。
3・ある筋道が一本であるとは限らない。ありとあらゆる可能性を調べて総合的に判断しなければならない。
3つの思考力に不可欠なことは「分ける」ということである。複雑なものも分けて整理すればシンプルに考えることができる。
つまり、多面的に考えた後は、一つに絞こむ作業が欠かせない。
結局、「それで?」「本当?」「他には?」と物事を考える姿勢や習慣が身につくかかどうかがロジカルシンキングでは重要なのである。