行政書士とwebコンテンツ⑤
webコンテンツにアクセスする方法には、検索エンジン経由だけではなく、SNS経由もある。
つまり検索エンジンを経由してwebコンテンツアクセスする場合は、キィワードで直接アクセスした訪問者は、その多くがアクセスしたいキィワードで検索した方に限られる。
つまり、検索エンジン経由では、明瞭な検索キィーワードを入力してもらわないといけない。当然、漠然とした検索はできないということになる。
SNSは漠然とした検索に威力を発揮する。つまり、SNSは潜在的 な顧客を集客できる。さらには、FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSでは顧客の情報に対する信頼感も検索エンジンに比べて強くなる。
例えば
「ここの行政書士は仕事がスピーディかつ丁寧です。」というSNS投稿がタイムラインに表示されればと潜在的な需要を喚起することがありえる。さらに、検索エンジンと違って、SNSでは友人や知人からの情報なので、顧客が情報に強い信頼性を感じるのではないだろうか。
つまり、検索エンジンとSNSによってwebコンテンツにアクセスできるようなHPシステムを構築することも検索ユーザが満足するwebコンテンツ作成に加えて集客をする上での重要なポイントになるのではないかと私思う。
私のHPはSNSにも対応している。
https://ezily5.wixsite.com/mysite-1/post/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%81%A8web%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84-2
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.