法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士とセキュリティ⑥

行政書士とセキュリテイ⑤
 Webフィルタリング(URLフィルタリング)とは、アダルトサイトや薬物・犯罪に関するWebサイトなどのように、職務上または教育上、閲覧することが不適切なインターネット上のWebサイトをフィルタリングし、ユーザーに見せなくすることを指す。

 Webフィルタリングは一般的に、下記の3つの方式に分類することができる。
①ホワイトリスト方式
フィルタリング
 登録されたWebサイト以外に一切アクセスさせない方式。

②ブラックリスト方式
フィルタリング
 ブロックするWebサイトの一覧をあらかじめ登録しておき、登録されたWebサイトに一切アクセスさせない方式。

③カテゴリフィルタリング
 Webサイトを「アダルト」「暴力」「出会い」などのカテゴリごとに分類してデータベース化しておくことで、情報システム管理者はカテゴリを選択するだけで業務に不必要なWebサイトをフィルタリングする方式。

 その他、士業にとっては、SNSや危険性のあるWebサイトへアクセスさせなくすることで、故意や不用意な情報漏洩を防ぐためにwebフィルタリングは必要だろう。

2022/3/6