行政書士とマイナンバーカード6
令和3年3月下旬から、マイナンバーカードが健康保険証の代わりになった。とうとう、日本人は映画マトリックス世界に入り込んだ。
本当にマイナンバーカードの威力は凄い。まるで魔法の杖である。私は、日本人をマトリックスの世界に案内することになってしまった。
さて、マイナンバーカードを健康保険証代わりにする方法であるが
1・申し込み
パソコン、スマホ、セブン銀行のATMから手続きができる。結論から言うと、セブン銀行のATMにマイナンバーカードを差し込んで利用者電子証明書の4桁暗証番号を入力するだけで済む。
・パソコンの場合はICカードリーダとアプリの入力が必要だ。
・スマホの場合もアプリ入力が必要である。
パソコンとスマホの操作はアプリの操作は次のURLのサイトに詳しい。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
メリットとしては
・面倒な手続きが必要なくなり、そのまま一生使える。
・確定申告の際の医療費控除申請が簡単になる。
・特定健康情報、薬剤情報、医療情報を簡単に知ることができる。
・使用できるところは
使用できることを示すステッカーが貼ってある医療機関、薬局である。余談になるが、私はいままで一度もステッカーを見たことがない。
*マイナンバーカードに設定している暗証番号を忘れてしまった場合や、暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、市役所マイナンバー窓口で、暗証番号の再設定(初期化)が必要である。
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.