法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士とビジネスマインド②

行政書士とビジネスマインド②
私もよく経験したが、会議で積極的に発言しない人が結構いる。意見が全くないと言うことでもない。

 意見を求められると意見を言うからである。意見を求められなかったら、おそらく、会議で全く発言しないはずだ。

 会議で積極的に発言しないのなら、何のために会議に出席したのだろうか?会議で発言しない人の価値はゼロであると私は思う。

 テレビ出演のコメテータで全然発言しなかったら、テレビ局はギャラを払うだろうか?「なんでこの人、この番組に出演したのだろうか?」という疑問がでるはずだ。テレビ番組には、喋らないゲストは呼ばない。呼んだからには、何か喋ってもらうようにするのが普通だ。

 会議はセレモニーではなく、実際に物事を前に進めるために行われるチームワーク上の作業なのである。会議で意見を言わなければ「チームに貢献する意思がない」「貢献できるスキルない」
と判断されるはずだ。

 もちろん、会議にはコストがかかっている。発言しない人が会議に参加して何も生みだしていない間も、その人の人件費を誰かが負担しているのだ。会議参加者は、それに見合った仕事をして
いるかどうかチェックされる側なのである。

2021/9/21