法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士とデスクワーク術⑥

行政書士とデスクワーク術⑥
2021年9月2日 デジタル庁が発足した。デジタル庁の発足は行政書士にとってエポックメーキングなことだ。

 司法書士の商業登記の際の電子証明書発行が法務省(法務局)からデジタル庁に移管になる。
https://a-demos.com/corporate/210/

 行政書士に関する電子証明書ついても、デジタル庁に移管になるかもしれない。士業全体の電子証明書発行がデジタル庁に移管になる前ぶれではないか?士業統合の第一歩がデジタル庁の発足によって奇しくも実現するかもしれない。

https://www.digital-transformation-real.com/.../digital...
https://www.youtube.com/watch?v=J6NIw9LrJEo
(デジタル実行計画の概要)
行政手続きのデジタル化については、下記のサイトに詳しい。
https://note.com/hatlegal/n/n96a9a27db310
 デジタル化実行計画の「行政手続きのデジタル化」を進展させていくと「士業統合」というゴールに辿りつくことは明白なのである。

 デジタル六法が成立したので、デジタル庁は強い権限を持って、「士業統合」を積極的に推し進めて行くことができる。社会のデジタル化推進ための組織横断的な業務を取り扱うデジタル庁でなければ、「士業統合」の旗振りはできない。

 行政書士は、コンサル思考術とワーク術を身をつけないと生き残っていけなくなることは確かだ。



2021/9/16