法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士と情報セキュリテイ③

行政書士と情報セキュリティ③(メールセキュリティ対策)

 メールセキュリティ対策には、次の3つがある。

①誤送信防止
②スパム対策/ウイルス対策
③メールフィルタリング/暗号化

①の対策としては
メールを一定時間保留にすることで、誤送信したメールをキャンセル。

②の対策としては
メール送信発信を個々人に任せるのではなく統合的に閲覧し制御することが必要だ。

③の対策としては、メールの暗号化が必要だ。

 個人行政書士事務所ができるメールセキュリティは③のメールの暗号化くらいだろう。メールの暗号化については、下記URLのサイトに詳しい。下記サイトにあるように、メール配信サービスを利用する方法もある。
https://blastmail.jp/blog/mail/code-mail

 とにもかくにも、行政書士事務所の情報セキュリテイ対策として重要なのはメールセキュリティであることは間違いない。上記サイトの「共通鍵暗号方式」も検討する価値がありそうだ。
「共通鍵暗号方式」は下記のサイトに詳しい。
https://it-trend.jp/encryption/article/64-0089...


2021/8/2