法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

資産(知的)評価の時代3

資産(知的)評価の時代3
 さて、知的資産の評価方法であるが
以下のサイトによれば3つの方法がある。
https://www.kantei.go.jp/.../katihyoka_tf/dai3/siryou3-4.pdf
1・コストアプローチ
2・マーケットアプローチ
3・インカムアプローチ

 ただし、実際に使用される方法は、インカムアプローチであるという。
 さらに、面倒なことは、インカムアプローチには3の要素が必要だという。上に示した知的資産評価の方法は、不動産鑑定の方法と似ていると
言えなくもない。

 ただし、知的資産評価業務は、法的に不動産鑑定士の独占と定められているわけではないので、知的資産アナリストという民間資格を取得して行政書士もできないわけではない。実際、民間資格を取得して、企業で活躍している行政書士や弁護士もいる。


2021/7/14