引越や結婚、離婚、養子縁組で住所や氏名が変更になった場合
は、所有権名義変更登記を申請しなければならない。
添付書類であるが
1・住所変更の場合
①登記事項変更書の旧住所から新住所までのつながりのある住
民票、住民票の除票があれば、旧住所から新住所までのつなが
りを証明できる。変更からを5年間経過すると住民票の除票は
発行してもらえないので注意を要する。
②戸籍の附票
住民票と住民票の除票だけで、連続性が確認できない場合は戸
籍の附票(本籍地の市町村で取得する。戸籍の附票には住所変
更の履歴が記載されている。)
が必要になる。
③不在住証明書、不在籍証明書
①と②の書類で連続性が確認できなかった場合、本籍と一致す
る住民票、住民票の除票、戸籍、除籍、改正原戸籍が存在しな
いことを証明してもらう。
2・氏名変更の場合
①旧氏名から新氏名へのつながりがわかる戸籍謄本(変更月日
が記載されているもの。(登記事項証明書上の旧氏名から新氏
名への変更月日が記載されているもの。記載されていない場合
は除籍謄本が必要になる。)
②住民票
3・中間省略
住所をAからBへBからCを変更した場合、中間省略してAからC
直接変更できる。氏名の場合も同様。
4・申請書記載事項
①目的
「所有権登記名義人住所変更」と記載する。共有分があって
も、氏名と住所が変更になっても一括して申請することが
できる。
②原因
住所や氏名を変更した日付を原因日付として記載する。
「令和3年6月15日 住所移転」「令和3年6月15日
氏名変更」と記載する。
③添付書類
1と2の書類
④登録免許税
登記手数料として登録免許税額を記載する。不動産1個につ
き1.000円
⑤不動産表示
登録事項証明書のとおり記載する。不動産番号を記載した場
合は、土地の所在、地番、地目及び地積を省略できる。
9西丸浩、小林 大栄、他7人
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.