行政書士と簿記⑪
株式の簿記上の取り扱いどうなるのか。
⇒「資本金」(純資産)とする。
例 株式会社を設立し、株主から100,000円の払込みを受け当座預金とした。
借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金 100,000円 資本金 100,000円
↓ ↓
資産の増加 純資産の増加
貸付金の簿記上の取り扱いはどうなるのか
⇒「貸付金」(資産)となり、利息は「受取利息」(収益)
例 現金150,000円を貸し付けた
借方科目 金額 貸方科目 金額
貸付金 150,000円 現金 150,000円
↓ ↓
資産の増加 資産の減少
例 貸付金150,000円の返済を受け、利息5,000円と
もに現金で受け取った。
資産の減少
借方科目 金額 貸方科目 金額 ↓
現金 155,000円 貸付金 150,000円
受取利息 5,000円
↓ ↓
資産の増加 収益の増加
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.