法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士と経営コンサルタント⑤

行政書士と農業経営コンサルタント⑤
企業内経営コンサルタントとして行政書士が活躍できることは言うまでもない。

企業内経営コンサルタントとは、企業に属することによって企業の内部から企業経営を見直していこうということである。

企業内経営コンサルタントは企業が成長していくために必要不可欠であると私は思う。

士業に例えると、企業内経営コンサルタントは企業内社会保険労務士に似ているいえなくもない。企業内社会保険労務士より高難度業務ではあるが。

行政書士が経営コンサルタントとして企業内社会保険労務士のように企業内行政書士として働くことも十分可能である。

ただし、企業内行政書士(企業内経営コンサルタント)になるためには、実績が求められるのでハードルは高い。企業内経営コンサルトは会社の安定ではなく、会社が飛躍することに貢献しなければならないからだ。

つまり、私の持論であるが「プロ行政書士」ならなければならないということだ。行政書士会も「プロ行政書士」を育成すべきではないか?

2021/4/25