法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

Society5.0と行政書士

Society5.0と行政書士
人間社会は狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)と定義され、社会はこのような順序で進化・発展してきたとされるという。

さて、Society5.0であるが、簡単に言えば、IoTとAIの活用によりフィジカル空間とサイバー空間が融合した社会であるらしい。

わかりやすく言えば
自動車の自動運転やロボットによる倉庫内作業の支援、ドローンによる宅配など、必要なときに必要なサービスが提供される社会のことだ。図で示すと次のようになる。
society5.0社会の概要は
・キャッシュレス決済
・リアルタイム翻訳
・VR(Virtual Reality:仮想現実
・公共サービスのスマート化である。

政府はSociety 5.0を目指すにあたり、行政手続きの電子化を行うことで手続きのスマート化を目指している。さらに、データを官民で連携させることで煩わしい手続きをワンストップで完了させるといった仕組みの実現に向けても動いている。

行政書士の業務もスマート化せざるを得ないのは確かだ。society5.0社会での行政書士業務のキィポイントは、スマート化とワンストップになりそうだ。

2020/9/22