行政書士と集客方法の変遷③note
https://note.com/info/n/nea1b96233fbf
以前は、ブログと言えば、猫も杓子も「アメブロ」だった。私も例に漏れずアメブロでブログを書いていた。
アメブロで読者数がわかるのが新鮮だった。いい記事を書くとそれなりの反応があった。しかし、アメブロのコミュケーション機能が廃止されるに伴って、いつのまにかマンネリ化しブログを書くのをやめていた。
行政書士でアメブロで記事を書いている人は多いと思う。HP、アメブロは行政書士の定番になっていると言えなくもない。アメブロは集客に役に立つと思っているからかもしれない。
偶然、「note」という媒体に出会った。「note」は、お勧め機能やtwitterと同様フォロワー機能があるので他人の目に触れやすく。記事の拡散が容易である。その意味ではアメブロよりも集客に適した媒体だ。
つまり、note=アメブロ+facebook+twitterなのだ。集客のためのブログ記事を書くなら「note」だろう。
しかし、noteの魅力は、何と言ってもクリエーターはだしの人が書いているので良質な記事が多いことである。私も「note」に小説を書き溜めている。
https://note.com/ezily
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.