法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士と融資①

行政書士と融資①
銀行に融資を申し込む場合、当たり前のことだが、審査のための書類を提出しなければならない。行政書士が融資書類作成を依頼された場合の必須書類である。
提出書類は
1 決算書(個人では確定申告書)写し
  *税理士の確認書つき、原本も併せて提出
2 会社の履歴事項全部証明書(3カ月以内)
3 試算表
  試算表とは、決算から一定の期間が経過している場合に
  その期間の経営状況を見るための資料。
  通常は、決算から6ケ月以上経過している場合に提出を
  求められることが多い。
4 事業概要書、借入申し込み表
  会社から渡される書類。漏れなく正確に記載する。
  信用保証協会を利用する場合には、この他に
  「個人情報の取扱いに関する同意書」
  「信用保証委託契約書」
  「信用保証委託申込書」
5 事業計画書または資金繰り表
  *必ず提出を求められるわけではない。
6 申込人・連帯保証人の印鑑証明書(3カ月以内)
7 納税証明書
  納税証明書(その1)・・・納付すべき税額、納付額、未納
  税額等
  納税証明書(その2)・・・所得金額
  納税証明書(その3)・・・未納の税額がないことの証明
       (その3の2)・・・所得税、消費税、地方消費
                税
       (その3の3)・・・法人税、消費税、地方消費
                税
  納税証明書(その4)・・・証明期間内に、滞納処分を受け
               たことがないこと
 8 固定資産税の評価証明書
 9 不動産の登記事項証明書、公図
10 建築確認済証
その他必要の応じて求められる資料もあるので注意が必要だ。

2020/8/16