法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

天才行政書士VS弁護士第16話

天才行政書士VS弁護士第16話
今回の訴訟事件を通じて痛感したのは、弁護士は「正義」ではないということだ。
弁護士はクライアントのために法を利用する。特に民事事件についてはその傾向が著しい。
「そんなことは当たり前ではないか。弁護士は食うための商売なのだから。」というのが一般市民の認識だろう。
民事裁判において正義を実現するためには、我々市民はどうしらたよいのだろうか?第1番の候補は、メディアの活用だろう。
https://square.umin.ac.jp/~massie-tmd/oskar.html
上記事例にあるように、メディアは裁判に大きな影響を及ぼすことがある。また、ITが発達した現代では、SNSが裁判に大きな影響及ぼすだろう。
極論であるがSNSを上手に利用する者が、裁判を制するという状況が出現しつつあるのではないだろうか?「正義」を実現するためには、SNSの利用も是認されてよいのではないだろうか?
江尻は、今回の訴訟事件をtwitterを通じて、積極的に発信を続けるつもりである。そうしなければ、「正義」が実現できない状況が出現しかねないからである。
今回の訴訟事件は、江尻にとって大きな試みなのだ。
「大きな罠か。」江尻は、裁判におけるSNSの活用についての記事をfacebookにアップロードし終えると、思わず大きなため息をした。

2020/8/8