法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

天才行政書士VS弁護士第14話

天才行政書士VS弁護士第14話
当然、「入会地」の解釈をめぐって、弁護士と争いになる可能性が高い。
この場合、準備書面を裁判所に提出しお互いの主張を戦わせることになる。
http://uttaerareta.web.fc2.com/junbi.doc (準備書面様式)
当然、準備書面に記載されていることは、一方的主張に過ぎない。
自分の主張を証拠とする場合は、「陳述書」を作成しなければならない。つまり、陳述書は証拠いなるということである。
提出した証拠書類を準備書面で引用する場合には、例えば「被告は、原告に対し、平成○年○月○日、本件貸付金100万円を返済した(乙1)。」というように番号で特定して記載することになる。
問題は、準備書面や証拠書類は裁判所だけでなく、相手方にも送付しなければならないことである。
このような準備書面と書証のやりとりを、原告・被告お互いの主張が尽くされて、争点(双方の主張が対立しているポイント)が整理されるまで繰り返すことになる。
原告・被告が互いに2回ずつ反論の準備書面を提出しあうだけでも4か月程度の期間が経過することになる。争点が少ない単純な事件の場合にはこのような準備書面の提出による主張の整理は短期間で終わるが、争点が多く複雑な事件の場合には長期間を要することになる。
江尻が裁判のことに、思いを巡らしていると携帯電話が鳴った。
「あ 奈美ちゃんか。」電話アプリを開くと江尻は咄嗟に言った。地元新聞紙の記者、相川 奈美だった。

2020/8/6