デジタル政府実行計画
とうとう、「デジタル政府実行計画」の黒船がやってきた。
政府が「デジタル政府実行計画」を発表した。
https://cio.go.jp/digi-gov-actionplan
日経によれば、デジタル政府が実現すれば、行政書士業務の9割は消滅するらしい。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53594370Q9A221C1EA3000/
行政書士の自動車登録業務では、既に、デジタル業務OSSシステムが実際に稼働している。
現在、自動車業務のOSSシステムに携わっている行政書士は多い。
実際、私も70歳代の行政書士からOSSシステムでの行政書士再々委託(紙ベース)を受けた。未だOSSシステムには旧態の紙ベースの仕事が残っているが、これが改善されればOSSシステムは増々使い勝手がよくなるだろう。
問題は、デジタル政府の実現に伴って、IT技術に不慣れな行政書士が淘汰されざるを得ないということだ。これは、時代の趨勢に伴って避けられないことだ。やむを得ない。
これからは、IT技術+行政書士でなければ、行政書士になれない時代が到来する。
デジタル政府が実現しても、何も恐れることはない。行政書士が変化すればよいだけの話であると私は思う。
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.