私のデジタル遺品
私が死んだら私のデジタル遺品はどうなるのか心配である。
対策としては
①SNSやブログなども運営会社へ連絡して削除やログイン不可の手続きができるものもありますので、まず問い合わせてみる。FacebookやInstagramは「追悼アカウント」というアカウントに変更が可能で、繋がっている友人たちにお知らせすることもできる。
②インターネットバンキング等の口座も同じく、運営会社へ連絡し口座凍結手続きをする。遺産分割協議書ができたら口座の残高を引き出し、解約手続きをする。
③どの手続きでも、利用者本人の死亡が確認できる書類や相続人の確認書類が必要となりますので、それぞれよく確認しながら手続きを行う。
幸いインターネットバンキング、FXはやってはいない。
FXなどの場合が価値が暴落することもある。
また、私が死亡した後、遺族がオンラインでアクセスすると「不正アクセス禁止法」違反に問われることもあるのでオフラインでアクセスしなければならない。
さらには、SNSはなりすましの問題がある。
私の場合、エンディングノートにIDやパスワードを記録しておくことは勿論こと、解除してほしい旨を忘れず記載しておく必要がありそうだ。
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.