行政書士が解説する相続税増税
平成27年に相続税が増税になった。増税の内容をまとめると、次のようになる。
①基礎控除の大幅縮小
従来の基礎控除は「5000万円+(法定相続人の数×1000万円)」→現在では「3000万円+(法定相続人の数×600万円)」となり、全体として改正前の6割にまで減額
②相続税率のアップ
従来の規定では 「1億円超え3億円以下」は40% 「3億円超え6億円以下と6億円超え」は50% の税率→「1億円超え2億円以下」は40% 「2億円超え3億円以下」は45% 「3億円超え6億円以下」は50% 「6億円超え」は55% と税率が5%アップ
③未成年者・障害者控除の改正
「6万円×20歳までの年数」→「10万円×20歳までの年数」(未成年者控除)
「6万円(特別障害者12万円)×85歳までの年数」→「10万円(特別障害者20万円)×85歳までの年数」
消費税も10%にアップされたし、これからは増税ラッシュになるような気がする。
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.