法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士とデジタルファースト法案

行政書士とデジタルファースト法案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45208480U9A520C1MM0000/
平成31年5月24日、デジタルファースト法が成立した。
デジタルファースト法案は行政手続きを電子申請で行うことを優先するという法案だ。
この法案は士業の世界に大きな影響を与えるだろう。行政書士税理士や司法書士の仕事のほとんどは、電子申請にとって代わられることになるだろう。
https://shirakawamasa.hatenablog.com/entry/2019/03/18/060010
行政書士に限って言えば、仕事を単なる文書作成業務から、上のURL記事にあるように、予防的行政法務や戦略的行政法務
にシフトせざるえを得ないだろう。
予防的行政法務は説明するまでもない。戦略的行政法務とは、企業法務のことである。当然、行政機関への具体的な政策提言も含まれる。
この業務は、行政法に精通していなければできない。また、当然、行政の内部構造を熟知していなければならない。
https://www.youtube.com/watch?v=dpBoNZCeCHY
上のURL動画のように、民間でもこの戦略的行政法務の研修を実施するところも現れてきた。

2019/5/25