法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士と公務員OB制度

http://www.lec-jp.com/gyous…/…/pdf/frontline/frontline05.pdf
行政書士制度と公務員OB
上のURL記事読むと、現行の行政書士制度が抱えている問題点がよくわかる。
問題点として、よく、公務員OB制度がやり玉に挙がる。公務員業務を20年以上担当すると行政書士として登録できる制度である。
私の私見で申訳ないが、県庁などのキャリア職員なら、行政書士試験合格者よりも能力は格段上である。行政書士試験よりも、難しい上級公務員試験に合格している。
行政書士法が試験問題にない試験に合格したくらいでは、行政書士として能力があるかどうかは全く判断できないと思うのは
偏見だろうか?
それに、試験合格後の実務研修制度が不十分な現行制度では、
行政書士の実務能力はキャリア公務員OBから見れば、侮蔑の対象としかならない。
実務能力においては、キャリア公務員は行政書士試験合格者よりも比較にならないくらい優秀である。
キャリア公務員OBは、実務においては、行政書士を下請けに使っていたのだ。キャリア公務員は法律を実際に作っていたのだ。 
むしろ、たかが、行政書士試験に合格したくらいで、すぐ、行政書士登録させ、能力の劣る行政書士を粗製乱造している現行行政書士制度は大きな問題で、公務員OB制度に対する批判は当たらないのではないか。
つまり、現行行政書士制度における公務員OB制度は、キャリア公務員に関する限り問題は全くないと断言できる。

2019/5/4