行政書士と社労士
私は社会労務士の有資格者であるが登録はしてない。社会保険労務士は一発合格だった。
社会保険労務士の試験をしてみて一番強く感じたのは、社会保険労務士の試験科目は特別法なので、受験勉強=実務の関係が成り立つが、行政書士の受験勉強は実務に全く役にたたないということだ。
行政書士試験にも「企業法務」の試験科目を加えて、受験勉強=実務の関係が成り立つようにすべきではないか?
今のところ、社会保険労務士の登録は全く考えていない。行政書士と社会保険労務士の年会費は払えない。どうやら、私には行政書士が合っているようだ。
現在は、司法書士の受験勉強しているが、試験科目は行政書士試験よりも実務的である。司法書士試験は成績順で合格者数が決められているので、合格するには容易ではない。
行政書士、社会保険労務士、司法書士の資格を取得するのが、現在の私の目標である。
おそらく、司法書士試験に合格したら、「自分が求めていたものはこれではない。」と空しさを感じるだろう。
忘れるところだったが、私は宅建士の有資格でもある。
ひょつとしたら、私は、単なる「資格マニア」なのかもしれない。行政書士の仕事に集中したら、かなりやれる自信があるのだが・・
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.