本文https://shikin-bank.com/hojo_josei/hojokin_tukurikata/行政書士と補助金申請
上のURL記事にあるように、補助金申請が採択されるかとうかは「書類審査」にかかっている。書類審査の段階でほとんどの申請が篩落とされる。
「書類審査」に通るためには、審査官の興味を引くことなのだ。
審査官の興味を引くためには、申請が補助金の目的にかなっていることであることは言うまでもない。
補助金の目的は上のURL記事にあるように、
1 今までにないような事業であるか
→事業のタイトル、テーマが重要
2 雇用の創出が見込めるような事業か
→市場拡大が見込まれる事業
という2点につきる。採択事例をみても事業に新規性があるものばかりだ。
上述の2点を抑えていれば、補助金申請が採択される確率は高くなる。
ちなみに私の補助金申請は
タイトルが「ワンコイン農園」、事業内容は「高齢者の福祉」である。
事業テーマ
ワンコイン農園(SNS農園)
事業計画の骨子
管理しきれずに耕作放棄地になっている農地を利用してのサポート付貸し農園。農園利用料は低廉な500円/m2 である。①今後増加すると見込まれる定年退職者の健康及び福祉に貢献すること。②農作業サポーターの雇用の拡大。③農園借主間でfacebook等のSNSによる交流を行うことによる定年退職者のコミュニティの創出等がある。さらには、耕作放棄地を農園として利用することで地域の環境整備に貢献することを事業目的とした事業である。
事業案の詳細については
https://ux.getuploader.com/ezily/
にあります。(ダウンロードパスワード iwaki)
江尻 一夫行政書士事務所
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴68
TEL: 0246-43-4862
Copyright © 江尻 一夫行政書士事務所, All Rights Reserved.