法律コンビニ!街の法律家として皆様のお役に立ちたい。

行政書士と「機能性食品」届出

行政書士と機能性食品届出
https://matome.naver.jp/odai/2141620621413339001
最近、スーパーに陳列されている食品の表示に「機能性食品」という文字を目にすることが多い。似たような食品表示には、「特定保健用食品」、「栄養機能食品」があるが、「機能性食品」は、「特定保健用食品」「栄養機能食品」とは違って、消費者庁に販売60日前に届出するだけでよいという認定の容易さがある。

そのため、中小企業も販売促進ため、「機能性食品」の表示を容易にできるようになった。

http://www.ogata-houmu.com/kinoseihyojishokuhinnotodokede.h

この「機能性食品」に関する届出を業務とする行政書士事務所も現れた。この届出はオンラインでもできる。

「機能性食品」オンライン届出マニュアル(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/…/food_with_function_clains_database_…

機能性食品の届出に関しては、消費者庁のマニュアルもあるので、届出業務に慣れている行政書士なら容易にできるだろう。この業務を通じて、中小企業との関係も構築でき、行政書士の業務拡大に繋がるのではないか。

機能性食品届出マニュアル(消費者庁)
http://www.yakujihou.com/content/pdf/5-2016.pdf

2019/4/13